2006年10月14日

[ナップスター] あれ?

どうやらちょこちょこと曲が追加されてるっぽいです。
昨日か一昨日あたりに急にまた曲が増えたような。
邦楽は明らかに増えてましたね。
この調子でもっと増えて欲しいものです。
(別途購入しないといけない曲が増えるのは勘弁・・・)

ただ、まだ試行錯誤があるのか、それまで登録されていたのに突然消えている曲があったりしますね。
カテゴリも邦楽のところに「ヒップホップ」が増えたと思ったらすぐに消えてましたし。
まぁまだ始まったばかりですからそういうこともあるかもねぇ、とか思いつつ適当に50曲ほど gigabeat に転送していたり。
いやー聴き放題ってスバラシイ(笑
posted by morihata at 04:55 | Comment(2) | TrackBack(0) | 音楽配信

[DoCoMo] 903i シリーズ他発表

歯が痛かったり贔屓のチームがあっさり敗退したりと多大なショックの1週間を過ごしていたら、いつの間にか 903i シリーズが発表されてしまいました。

903i シリーズと言ってもスタンダードなのが6機種(D、N、F、P、SO、SH)、ワンセグが3機種(D、P、SH)、HIGH-SPEED端末が2機種(F、P)の計11機種。
他にも SIMPUREシリーズ2機種(N、L)、ビジネス端末1機種(N902iL)も合わせて発表されて、これで14機種。(後ろの3機種はソフトバンクの13機種に対抗するためにムリヤリ数あわせで入れられたっぽいですが)
さらには 703i シリーズの存在も匂わせて(というか端末まで公開されてますが)予想以上にバリエーション豊富でしたね。

一番予想外だったのが SH903iTV、いわゆる AQUOS ケータイの存在で、まさかソフトバンクの 905SH と瓜二つの端末を出してくるとは「予想外」でした。
ITmedia的に言えば「後出しジャンケン」のさらに後出しとなったわけで、液晶画面が大きくなっていたり(2.8→3.0)、薄くなっていたり(27mm→24mm)するんですよね。
(当然、面の大きさでは大きくなってますが)

903i シリーズが出たら機種変更しようと考えていたけれども、あまりワンセグ端末には興味なかったのですが……どうしようかなぁ。ちょっと欲しいなぁ。
欲を言えばこれでさらにナップスターに対応したり、HIGH-SPEED対応だったら最強だったんですが。
posted by morihata at 04:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ

2006年10月06日

[gigabeatX] ナップスター × gigabeatX

やっぱり週頭に仕事で徹夜してると次の休みまで身体がツライ・・・

とかいうグチは置いといて。
触ってきました、ナップスター。
いやー、邦楽が少な過ぎるのが気になるけど、自由にダウンロードして聞けるのは面白いですね。

ナップスター自体についてはまた後で書くとして、気になってた点の一つに対応プレーヤの少なさがあります。
gigabeat では S シリーズか V60 しか対応プレーヤに含まれていなく、本来サブスクリプション対応をうたっていたハズの X シリーズが対応していないのは解せませんでした。
(今メインで使っているのが X30 ですので……)

で、解せないなら試せばいーじゃんということで試してみたところ……

続きを読む
posted by morihata at 11:08 | Comment(0) | TrackBack(1) | gigabeat

2006年10月04日

[gigabeatP] 起動しなくなる不具合

gigabeat PxS シリーズ

gigabeat P シリーズについて、下記のような不具合が公表されたそうです。

株式会社東芝は3日、フラッシュメモリ内蔵型のポータブルオーディオプレーヤー「gigabeat P5/P10」の一部ロットにおいて、電源を入れても起動しない、または使用中に操作を受け付けなくなる不具合が起こることを明らかにした。

東芝、gigabeat Pシリーズで起動しなくなる不具合
−原因はソフトウェア。10月下旬にアップデートで対応(AV Watch)

…………ふーん

続きを読む
posted by morihata at 01:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | gigabeat

JATE 通過情報(2006/09/01〜15)

少し情報が古くなってますが、せっかくなのであげておきます。

JATE(電気通信端末機器審査協会)から 2006/09/01 から 09/15 の間に認証した機種の一覧が公開されました。
認定機器一覧表 平成18年9月1日〜平成18年9月15日認定

FOMA でいえば「D903i」「SO903i」の2機種が通過しています。
903i シリーズはこれ以前にも「SH903i」「F903i」「P903i」が既に通過してますし、もうすぐ 903i シリーズの発表があるようですね。(10/12とかいうウワサも)
10月下旬には MNP も始まりますから、DoCoMo がどんな機種を出してくるのか、とても興味あります。
個人的は「SH901iS」を使用してますので「SH903i」か、あるいはHSDPA端末が楽しみですね。

ちなみに DoCoMo 以外では au の「CDMA W43SA」やソフトバンクの「910SH」「705N」が通過していますが、いずれも既に発表済みの端末ですね。
(……ソフトバンクという呼び方がまだしっくり来ない……)
posted by morihata at 00:52 | Comment(0) | TrackBack(2) | ケータイ

復帰

ようやくシゴトの方も一段落したのでブログ更新を再開したいなーとか。
……えーと、五ヶ月ぶり?

続きを読む
posted by morihata at 00:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記